臨床カンファレンス

 

日時

担当グループ

タイトル

担当者

第1回

2013.9.2

内分泌・糖尿病

男性化徴候に顕著な差異を認めた男性性腺機能低下症の2例

吉田雄一

第2回

2013.9.30

膠原病

皮膚潰瘍と感冒症状で発症し、難治性の眼窩偽腫瘍、肺結節、大動脈炎を呈した一例

尾崎貴士

第3回

2013.10.7

腎臓

発熱と霧視に加え激しい筋肉痛を生じた間質性腎炎の一例

土井恵里

第4回

2013.10.21

内分泌・糖尿病

健診で発見された副腎偶発腫の一例

田原康子

第5回

2013.10.28

膠原病

腎クリーゼに血栓性微小血管障害症および多彩な臓器病変を合併した強皮症の一例

鳥越雅隆

第6回

2013.11.18

腎臓

多数の併存症を認めた膜性腎症の一例

塚川絵理

第7回

2013.11.25

内分泌・糖尿病

最近当科で経験した耐糖能異常合併妊娠症例

田原康子

第8回

2013.12.2

膠原病

間質性肺炎と縦隔気腫を合併した抗ARS抗体陽性皮膚筋炎の一例

今田千晴

第9回

2014.1.20

腎臓

急性腎不全を呈したネフローゼ症候群の一例

川原有希子

第10回

2014.2.10

腎臓

IgA腎症に対する扁摘後ステロイドパルス療法中に高熱、DIC・AKI、薬疹を来した症例

石田楓

第11回

2014.3.3

内分泌・糖尿病

20歳以降の体重回復により血中テストステロンの上昇と二次性徴を認めた男性神経性食欲不振症の一例

穴井学

第12回

2014.3.10

膠原病

後腹膜線維症と自己免疫性膵炎に脾梗塞を合併したIgG4関連疾患の一例 

尾崎貴士

~当科におけるIgG4関連疾患16例の臨床的検討~

第13回

2014.4.7

内分泌・糖尿病

スタッフレクチャー

加隈哲也

重症型成人成長ホルモン分泌不全症の診断と治療


ーaGHDのスクリーニングとその意義ー

第14回

2014.4.21

膠原病

スタッフレクチャー

石井宏治

生物学的製剤の特徴と使い方について

第15回

2014.4.28

腎臓

スタッフレクチャー

縄田智子

IgA腎症の診療について

第16回

2014.5.19

内分泌・糖尿病

腎血管性高血圧の診断と治療

植田聡

第17回

2014.5.26

膠原病

再発性多発軟骨炎の2症例

梅木達仁

第18回

2014.6.9

腎臓

「宗教的輸血拒否の患者が、腎生検が適応となるのか。」

中田健

第19回

2014.6.30

内分泌・糖尿病

スタッフレクチャー

正木孝幸

肥満外科治療の実際

第20回

2014.7.7

膠原病

成人発症スティル病として治療したものの最終的には血液疾患であった症例シリーズ

原中美環

第21回

2014.7.28

腎臓

ネフローゼを来した紫斑病性腎炎の一例

平岡順治

第22回

2014.10.6

内分泌・代謝

成人後にターナー症候群と診断された若年発症2型糖尿病の一例

吉田雄一

第23回

2014.10.20

膠原病

不明熱で入院加療中に多発結節影を呈した症例

今田千晴

第24回

2014.10.27

腎臓

同種幹細胞移植後にネフローゼ症候群を発症した一例

塚川絵理

第25回

2014.12.15

内分泌・代謝

うつ状態を呈して入院となった若年2型糖尿病の一例

穴井学

第26回

2014.12.22

膠原病

慢性再発性多発骨髄炎の一例

尾崎貴士

第27回

2015.1.19

腎臓

腎代替療法~何が選択されるべきか~

中田健先生

第28回

2015.1.26

内分泌代謝

非機能性下垂体腺腫に原発性アルドステロン症とサブクリニカルクッシング症候群を合併した症例

安藤久恵先生

第29回

2015.2.9

膠原病

抗TNFα抗体製剤使用中にANCA関連血管炎による急速進行性糸球体腎炎を発症した一例

大村雄一先生

第30回

2015.2.16

腎臓

長女の検尿異常を契機にファブリー病診断に至った一家系

平岡順治先生

第31回

2015.3.23

内分泌代謝

DPP4阻害薬とSGLT2阻害薬併用の有効性と可能性

岡本将英先生

第32回

2015.4.6

スタッフレクチャー

症例に応じた糖尿病治療のベストユースを考える-DPP-4阻害薬の立場から-

加隈哲也先生

第33回

2015.4.27

膠原病

腹部大動脈閉塞により著名な上半身高血圧を呈した全身性エリテマトーデス、抗リン脂質抗体症候群の一症例~知っておきたい抗リン脂質抗体症候群の一般的知識~

原中美環

第34回

2015.5.25

腎臓内科

若年男性に起こった肉眼的血尿の一例

内田大貴先生

第35回

2015.6.15

内分泌代謝

若年性高血圧症の一例

楢原秀雄先生

第36回

2015.6.22

膠原病

抗リウマチ薬による血球減少 case series

今田千晴先生

第37回

2015.7.6

内分泌代謝

インスリンポンプ療法

岡本光弘先生

第38回

2015.7.27

膠原病

関節リウマチ治療薬

濱崎一先生

トファシチニブの特徴と臨床効果

第39回

2015.8.31

腎臓内科

非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の一例

楢原秀雄先生

第40回

2015.10.5

膠原病内科

スタッフレクチャー

石井宏治先生

全身性強皮症の診療 -治療の現状と今後ー

第41回

2015.10.26

腎臓内科

Ⅲ度熱中症によるDIC・急性肝不全に対して、血漿交換(PE)および血液浄化療法を行い救命しえた一例

野々下侑子先生

第42回

2015.11.30

内分泌代謝

DAILY DPP4I VS WEEKLY DPP4I.アログリプチンからトレラグリプチンへの切り替え症例における血糖変動・ホルモン分泌の解析

岡本将英先生

第43回

2016.2.22

膠原病内科

ブシラミン投与再開後、約2週間で腎障害、急性間質性肺炎を呈した関節リウマチの1例 ~RA患者の呼吸器症状への対応~

清永恭弘先生

第44回

2016.3.14

腎臓内科

血栓性微小血管障害症(TMA)を呈した悪性高血圧の1例

野々下侑子先生
第45回 2016.4.11 内分泌糖尿病 自己免疫性膵炎を合併した糖尿病患者2例の検討
尾関良則
第46回 2016.4.18 膠原病 ステロイドの奏功した特発性肺高血圧症の一例 
~基礎疾患別のPAH治療薬の選択~
今田千晴
第47回 2016.5.23 腎臓内科 常染色体優性多発性嚢胞腎に対してサムスカを導入した一例
丸尾美咲
第48回 2016.6.6 膠原病 米国留学体験記 ~留学を志してから帰国するまで~
前島圭佑
第49回 2016.6.13 腎臓 サルコイドーシスの一例
野々下侑子
第50回 2016.6.27 内分泌糖尿病 GLP-1受容体作動薬とα-GIの併用により門脈気腫を発症した高齢2型糖尿病の一例
野口貴昭
第51回 2016.7.11 膠原病 皮膚型結節性多発動脈炎の2症例
大村雄一
第52回 2016.7.25 内分泌糖尿病 肥満症手術により体重減量に成功した一例
福山光
第53回 2016.8.1 腎臓 少量のステロイドが著効した微小変化型ネフローゼ症候群の一例
丸尾美咲
第54回 2016.10.17 臼杵コスモス病院 内科部長 地域連携と多職種協働を基盤とした糖尿病腎症重症化予防
近藤誠哉
第55回 2016.10.24 内分泌糖尿病 褐色細胞腫を発症した von Hippel-Lindau病の1例
仲間寛
第56回 2016.11.14 膠原病 関節リウマチに合併する血管炎 ~その診断と治療
浜崎一
第57回 2016.11.28 腎臓 扁摘パルス療法後に腎不全進行を認めたIgA腎症の2例
野々下侑子
第58回 2016.12.12 内分泌糖尿病 PAとコルチゾール分泌を合併したdouble tumorの一例
福山光
第59回 2017.1.16 膠原病 リツキシマブが奏功した視神経脊髄炎合併SLEの一例
今田千晴
第60回 2017.2.20 腎臓 若年男性に発症した急性腎不全の一例
青木宏平
第61回 2017.3.6 膠原病 CTLA4変異による原発性免疫不全症が疑われた一例
清永恭弘
第62回 2017.4.10 内分泌糖尿病 高血糖を伴った副腎クリーゼの一例
富本あけみ
第63回 2017.4.24 腎臓 腎亜型Fabry病の一例
丸尾美咲
第64回 2017.5.15 内分泌糖尿病 長時間作用型から短期間作用型GLP-1受容体作動薬への変更が有効であった2型糖尿病の一例
森優美
第65回 2017.5.29 膠原病 再発性多発軟骨炎に血管型ベーチェット病を合併した一例
大村雄一
第66回 2017.6.5 腎臓 若年女性に発症した重度ネフローゼ合併の紫斑病性腎炎の一例
木本美由起
第67回 2017.6.19 内分泌糖尿病 甲状腺機能中毒症の3症例
白石賢太郎
第68回 2017.7.3 膠原病 抗MDA5抗体陽性の皮膚筋炎の1例
梅木達仁
第69回 2017.7.24 腎臓 保存期慢性腎臓病の経過中に急性増悪が見られた2症例
山口奈保美
第70回 2017.9.4 内分泌糖尿病 Mayo Clinic短期留学報告
岡本将英
第71回 2017.10.2 膠原病 特発性門脈圧亢進症を併発した肺高血圧症合併SLEの一例
今田千晴