教室案内教育、研修について内分泌代謝・膠原病・腎臓内科学講座の臨床の魅力スタッフ紹介内分泌代謝・膠原病・腎臓会科学講座の研究活動学会、カンファレンス、研究会などのお知らせ

学会、カンファレンス、研究会などのお知らせ

学会、カンファレンス、研究会などのお知らせ

学会、カンファレンス、研究会などのお知らせ

学会、カンファレンス、研究会などのお知らせ

同門会関連医療機関

モーニングファレンス

 

2017年

1月 消化器内科 所 正範 消化器内科外来に通院する患者の積算飲酒量と肝癌発症との関係
2月 膠原病 前島圭佑 膠原病内科研究活動目標2017
3月 腎臓 福長直也 腎臓内科 2016-2017,2017-
4月 なし
5月 内分泌糖尿病 正木孝幸 内分泌・代謝グループ 2016-2017
6月 腎臓 福田顕弘 尿中ポドサイトmRNA~糸球体疾患のバイオマーカーとして有用性~
7月 膠原病 尾崎貴士 SLE病態に関連する新規脂質メディエーターの同定
8月 なし
9月 内分泌糖尿病 吉田雄一 大学院・基礎研究の進捗状況
10月 なし
11月 腎臓 高瀬良太
12月 内分泌糖尿病 尾関良則

 

昨年度、モーニングカンファレンス最優秀賞の岡本将英特任助教に、教授より副賞(スターバックス券)が授与されました。

野口貴昭医員がアイデア賞を受賞しました。

 

2016年

1月 腎臓内科 野々下先生 「当科における過去5年間の腎生検症例の検討」
2月 膠原病内科 清永恭弘先生 「当科におけるリツキシマブ導入12症例の検討」
3月 内分泌代謝内科 加隈先生「肥満を有した2型糖尿病診療ー中枢性抗肥満薬開発の現状と外科治療の進歩ー」
4月 膠原病内科 前島圭佑先生 「関節リウマチにおける滑膜線維芽細胞のPTPN11遺伝子の重要性とその発現制御機構」
5月 休み
6月 内分泌代謝内科 岡本将英先生 「“All-new” 抗腫瘍薬「抗PD-1抗体」と 劇症1型糖尿病」
7月 腎臓グループ 大学院修士課程 リハビリテーション部 高瀬良太さん 「CKDにおける浮腫は、バランス機能の低下を介してCKDの身体機能低下に関与する。」
8月 休み
9月 内分泌代謝内科 吉田雄一先生 「肥満症の外科治療 ~臨床と現在進行中の基礎研究~」
10月 膠原病内科 鳥越雅隆先生 「研究計画:Slc7a5を介したB細胞制御メカニズムの解明および膠原病治療への応用」
11月 休み
12月 腎臓内科 青木宏平先生 「心腎連関におけるインドキシル硫酸の役割」

 

2015年

4月 内分泌代謝 後藤先生 「全身性軽度炎症病変と脾臓との関連」
5月  腎臓    福長先生 「当科および関連施設における膜性腎症の臨床的検討」
6月 膠原病   大村先生 「当科におけるIgG4関連疾患 21症例の臨床的検討」
7月 内分泌代謝 正木先生 「神経ヒスタミンと肥満症」
8月 夏休み
9月 内分泌代謝 穴井先生 食行動質問紙表を用いた新しい試みについて
10月 腎臓内科 橋永先生 当科における透析導入症例~過去10年間の検討
11月 膠原病内科 濱崎先生 「当科におけるトファシチニブ使用12症例の検討」
12月 内分泌代謝 植田先生 「脂質異常症の過去・現在・未来」